調剤業務>
処方調剤 主に入院患者様を対象とした内服剤の調剤を行っています。
外来は、原則院外処方となっています。
お薬の内容と患者様の様々な情報を合わせて、より良いお薬の選択となっているか(薬剤選択の確認)
用法や用量が患者様により良い選択となっているか(用法用量の確認)
同じような効き目のお薬が重なっていないか(重複投与)
一緒に飲んではいけない薬はないか(相互作用)
などのチェックをして安全で適正なお薬が投与されるようにしています。

注射調剤 入院患者様が使う注射薬を準備しています。
処方調剤と同じように、注射薬の重複や投与量、混合してはいけない注射薬などをチェックして病棟に出庫しています。

<医薬品情報提供>
医薬品情報室は、DI室(Drug Information)とも呼ばれ、医薬品に関する情報を取り扱っています。
医薬品情報室は、患者様に医薬品を有効にかつ安全に使用していただくため、医師、薬剤師、看護師、他の医療従事者の問い合わせに対し的確な情報を提供すること、また重要な医薬品に関する情報を病院内へ発信する部署です。病院中の医療スタッフからの質問をこの医薬品情報室で受け付けています。
院内で採用されている医薬品だけでなく他の病院でもらった医薬品の問い合わせも数多くあります。これらの質問に対して迅速に対応するため、書籍や学術雑誌などを整理保管し、また各種データベース等を利用しているため、それらの環境整備をしています。
製薬会社の医薬品情報担当者からの新しい情報提供や、厚生労働省などから発表される緊急安全性情報や医薬品等安全性情報等の重要な情報を、医師、薬剤師、看護師、他の医療従事者に速やかに伝達します。

<入院前のお薬の確認>
ふだん服用している薬の内容によって、入院後の治療により中止しなければいけない薬や、続けなければいけない薬や、ほかのお薬に変えなければならない薬などがあります。
そのため、入院前に薬剤師がお薬のチェックを行っています。この情報は、医師・看護師など医療従事者全員で共有し入院後の治療に生かされます。       

<病棟薬剤業務・薬剤管理指導業務>
入院患者様に対して薬の効果、副作用、相互作用のチェックなどを行っています。
持参薬鑑別業務は、すべての入院患者さんに対して実施しています。薬剤師が鑑別を行った後、医師と協議し、持参薬使用の有無を決定しています。また、医師や看護師などの医療スタッフと連携を取りながら、安全で効果的な薬物療法が行えるよう処方の提案をしています。                             
 

 

<TDM業務>
TDM(Therapeutic Drug Monitoring)とは血中濃度や検査値など、治療効果や副作用に関する様々な因子をモニタリングしながらそれぞれの患者とその状態に合わせた投与設計を行うことです。
当院では医師の依頼に基づき、薬物血中濃度の測定結果から、投与設計を行っています。測定値を確認し、状況に応じて検査値や発熱、尿量などの身体所見や投与状況を確認しながら、薬物投与計画をサポートしています。              

<院内製剤>
薬剤科では、市販されていないけれども治療には不可欠な特殊なお薬(製剤)を調製しています。使用する場合は必要に応じて使用する患者様の同意をいただく場合があります。

 

特定医療法人社団鵬友会 湘南泉病院  〒245-0009 神奈川県横浜市泉区新橋町1784 電話045(812)2288